庄司小学校の思い出
概観・連絡欄
 学 校 生 活 
運動会と遠足
その他の行事
ある日の風景
 国語と音楽 
入学前・校外
入学前・校外

入学前

悪ガキ

その他

入学前


和布刈の遊園地
めかりの ゆうえんちに いった とうちゃんと かあちゃんと いもうとと いっしょに めかりにいった にいちゃんと ねえちゃんは じゅぎょうがあるから いけんかった めかりの ゆうえんちで ぼおとに のった それから きしゃにも のった きしゃが とんねるにはいったら きかんしゃの しゃりんから ひばなが でるのがみえた それから かいがんで あそんだ
※和布刈の遊園地:梶が鼻(ノーフォーク広場)の辺りは  遊園地になっていて 海辺には あずまやと屋根付き廊下(?)  その内側には ボート用の円型プールやミニSLなどがあった  ボートは機械仕掛けで ぐるぐる回るもの  ミニSLは ボート用プールの外周を巡るもので  トンネルや踏切もあった  ボート用プールは 円型線路の内側にあるので  踏切を渡って 船着き場に行くようになっていた  踏切を渡るのも 楽しみの一つだった


和布刈遊園地のボート(昭和34,5年頃の写真)
ボートの右側が船着き場 その奥に踏切が見える
後方中央の急峻な山は 板に描いた絵か?
後方左にSLのトンネルとその入口の一部が見える
トンネルの上の三角形は菊人形などの会場用建物か
右後方の遠くの山の上にパゴダが見える

ベンチの「明治チョコレート」や「森永チョコレート」
の看板が懐かしい


海から見た和布刈遊園地(昭和36,7年頃の写真)
海岸に屋根付き廊下(?)とあずまやが見える
右端に見える船は海上保安庁のものと思われる
左の尖った塔は入場口


入場口付近の拡大
入場口の下に階段と手すりが見える
入場したら階段を下って遊戯施設に向かったのだろう