◆映画館はなんけんもあった
「金星」とか「銀映」とか「新世界」とか
洋画を よくやっとったみたい
映画教室で よく行ったのは
文化会館(映画館やないけど)
けど
「金星」か「銀映」で
映画教室をやったこともある
◆それから「有楽」もあった
入り口のよこに やきいも屋があった
大きなつぼで焼いとった
ええにおいがした
◆「いなり座」もあった
とうちゃんが チャンバラが好きで
家族みんなで ときどき見に行った
「若様ざむらい」とか「たんげさぜん」とか
見たかなあ
売店でスルメみたいなのを買って 中で食べた
◆「国際劇場」ていうのもあった
洋画せんもんとか ゆうとった
ものすごく昔に 一回だけ入ったような気がする
◆怪獣映画が多かった
「ラドン」「ゴジラ」「モスラ」「ガメラ」
それから
「ガメラ対〇〇」とか「宇宙大戦争」とか
忍者映画とかアニメ映画もあった
「伊賀の影丸」とか「オオカミ少年ケン」とか
「ワンワン忠臣蔵」とか
どうきゅうせいが
自分の見た映画の話をしよった
〇〇君は 「キングギドラ」がすごかった
とか言いよった
〇〇君は 「007」の話をしよった
レーザー光線でやられそうになったけど
かんいっぱつで 脱出した ていうた
〇〇君は 「ワタリ」の
ちょっとエッチなシーンの話をしよった
〇〇君は 「黄金バット」の中で 画面のすみっこに
さつえいカメラがちらっと見えた ていうた
〇〇君は 「若大将」の話をしよった
そしたら女子も 話に乗ってきた
〇〇君は 「0ファイター」の話をしよった
ええなあ
ぼくは あんまり映画を見にいかんかったから
ようわからんやった
すごく昔に アニメの
「あんじゅとずしおう」を見たぐらいかなあ
◆「モスラ」
怪獣映画は「モスラ」だけ 見たことがある
家族で行った
「有楽」でやっとった
モスラが東京に上陸して
あばれまわっとるときに
急に画面がおかしくなって
それから まっくらになった
映画館の人が
「続きのフィルムが来るまで待ってください」
ていうたので みんなくらやみの中で
待っとった
やっとフィルムが来たみたいで
続きを見れた
そんなんでも おもしろかった
モスラは 漫画でもあったけど
やっぱり 映画で見たら迫力があった
|
※「有楽」:今は月極駐車場になっているが 看板に「有楽駐車場」という名で残っている
※「稲荷座」:天井に扇風機の大きな羽がいくつかあって ゆっくり回っていた気がする
※「国際劇場」:本川町にあった 今は「国際コーポ」というマンションになっている