庄司小学校の思い出
概観・連絡欄
 学 校 生 活 
運動会と遠足
その他の行事
ある日の風景
 国語と音楽 
入学前・校外
入学前・校外

入学前

悪ガキ

その他

全学年


駄菓子その2
サイコロキャラメルは 五円で2コ入りで 大きかった カバヤのキャラメルだったかな しゃしんのおまけがついていた 水に つけたんだっけ? 人とかが うきだしてきたと思う コリスとかフルタとかいう かいしゃの お菓子もあった あと オレンジのフーセンガムとか ココアシガレットとか 明治のカルミン グリコ 前田のクラッカーやクリケット なんかもあった 夏には バクダンや アイスキャンデーや ラムネを かった おもちゃは うで時計 紙風船 ゴム風船 パッチン カエルやヘビににせたゴムせいのおもちゃ なんかがあったな 銀球(ぎんだま)ピストルや ねずみ花火や2Bだんもあったと思う
※バクダン:長めの風船のような   ゴム製の袋に入った氷菓子。   長手方向に4〜5箇の膨らみがあった。 ※アイスキャンデー:心棒が くじのものもあった。   そのうちに 名糖ホームランバーなどが流行った。 ※パッチン:めんこ のこと。   まぼろし探偵や怪傑ハリマオや   ジャガーの目や七色仮面 などの絵が描いてあった。   のちには 大型の丸いパッチンも出てきた。 ※銀球ピストル:初期の頃は撃鉄のあたりにレバーがあって   一発ごとにレバーを後ろに引いては   人差し指で引き金を引いて撃つ方式だった。   後には 引き金だけで連続的に撃てる方式になった。 ※2B弾:大きな破裂音がするので、スリル満点だった。   火傷やけがをするということで、学校から禁止された。
ココアシガレット(最近のもの)
ココアシガレット