庄司小学校の思い出
概観・連絡欄
 学 校 生 活 
運動会と遠足
その他の行事
ある日の風景
 国語と音楽 
入学前・校外
入学前・校外

入学前

悪ガキ

その他

三年のころ


門司小学校の林間
門司校の林間で ときどき 遊んだ コンクリートでできた 大きな すりばちがあった その中で ぐるぐる走り回るんだ 走るまえは 中に落ちこまないかと こわかった でも いちど走り出すと だいじょうぶ いきおいがつくと 落ちこまないことがわかって ぐるぐる かけ回った すべり台は けっこう長くて おもしろかった 石のすべり台で すべる時は 段ボールか 草をおしりにしいて すべった 頂上の 石の親がめの甲らには 何個か 穴があいていて かくれんぼみたいなことをした シーソーでも遊んだ 庄司校の林間がせいびされたのは 新校舎ができたころだったかな?
※ 門司小学校の裏山には   林間学校の遊具があった   下の方には 直径5〜6mの    コンクリート製のすりばち   中腹には 長い滑り台     (木製とコンクリート製)   山頂は広場になっていて    ベンチや シーソーや    コンクリート製の親子の亀や    飛び石(飛び移って遊ぶ)   などがあった ※ 山頂広場からは   門司港の町が見下ろせた   桜の木が何本も植わっていて   桜の季節に親戚一同が花見をして   楽しんだ覚えがある ※ 現在は 手入れもなく荒れ放題   眺望も悪くなった   最近はイノシシが出没したり   夏にはマムシも出るので要注意