◆おとうふの おへそ
おとうふは まん中が
丸くふくらんどる
ボタンみたいに ちっちゃいけど
何か かわいい でべそみたいや
そしたら こんどのおとうふは
丸やなくて
梅の花みたいな おへそに変わった
これもええなあ
◆うすいた
おとうふを買いに行った
おとうふは お店の水そうの中にいれとった
いっちょう こうたら
おばちゃんが それを
うすい 木でできた紙みたいなのに
くるっと巻いてくれた
あとで かあちゃんがゆうた
あの紙みたいなのは
「うすいた」ってゆうんや て
「かんな」で
あんなにうすくけずるんかなあ
|
ほかに 小菊堂(「太鼓饅頭」の項参照)で 小判焼きなどを買うと 持ち帰りの場合 専用の薄板(三つ折りにできる)で包んでくれた これは豆腐用の薄板と違って しっかりしており 表に 店の名前の焼き印がしてあったと思う
そういえば 昔の駅弁の折箱は みな薄板でできていた