庄司小学校の思い出
概観・連絡欄
 学 校 生 活 
運動会と遠足
その他の行事
ある日の風景
 国語と音楽 
入学前・校外
入学前・校外

入学前

悪ガキ

その他

五年生のころ


みなと祭り
◆シャギリ みなと祭りが はじまった さかいまちは シャギリでいっぱいや 屋台 てゆうんかな  木で作った四角い枠があって  上にはちょうちんが ずらっとぶら下がって  腰から下は紅白のまくで おおっとる  四つのすみに 車がついとる  前に たいこが乗っとったかもしれん その 屋台の中に おっちゃんやおばちゃんが はいって たいこやかねを ならしながら ゆっくり前に進んでいく 屋台の後ろには 両側にロープが張ってあって その中に ゆかたを着たおばちゃんや おねえさんや こどもたちが はいっていて やたいのあとに 付いて行くんや こんなグループが いくつも さかいまちあたりに おるんや ちょっと進んだら 止まって 踊りが始まる 「炭鉱節」とか「北九州音頭」とかの レコードがかかる 海のトンネル カモメのうたに・・・ それに合わせて みんなで踊るんや ◆さかいまちは 狭いから 踊りが始まったら 観客は 通りのすみっこに集まって 見よった 僕も そばで見てたら 〇〇ちゃんが 踊りよった 〇〇ちゃんとこは さかいまちで 店をやっとったからやな 目が合ったら ニコッとわらった べつのグループの踊りを 見よったら どっかの 知らん女の子たちが 枝に花がついたような 飾りを持って おどりよった すぐ前で踊りよった 女の子の飾りが 僕の体に当たった その子は そのまま 踊りを続けたけど 次に僕のほうを 振り向いた時に 踊りながら 「ごめんね」と言ってくれた 僕は 生まれてはじめて ボーッとなって 見よった あの子は どこの子やろ?
※さかいまち:栄町のこと
※(屋台の)前に太鼓が乗っていた:屋台の記憶は不正確  屋台の前の木枠の上に 小太鼓を横に寝かせて  中にいる人が バチで打っていたと思う
※「海のトンネル...」:北九州音頭の 門司を唄った部分