アメリカのうちゅうせんはすごい
何度も打ち上げて 成功ばっかし
ジェミニうちゅうせん というのを
何度も聞いた
前の時もジェミニ 今度もまたジェミニや
むじゅうりょくとか うちゅう食とかも話題になった
少年マガジンとか少年サンデーとかにも
とくしゅうきじがのった
うちゅう食のしゃしんも のっとった
チューブに入ったものとか
ビニールぶくろに入ったものとかがあって
ビニールぶくろに入ったやつは
水でっぽうで水を入れてから 食べるんや
おいしいんかなあ
こんどは ランデブーをやったとかで すごい話題や
ランデブーという言葉を あっちこっちでゆうとる
「○○君が かのじょとランデブーした」とか
でも ドッキングはまだみたいや
エックスエルファイブみたいに
はよう ドッキングできるようにならんかなあ
|
※少年マガジン・少年サンデー:この頃創刊された
※チューブに入った宇宙食:チューブ入りのチョコレートが 売られていたことがある 珍しかったが おいしいとは思わなかった
※ランデブー:二隻の宇宙船が接近して飛行すること 二隻が結合するドッキングの技術は もっと後に確立された
※「宇宙船XL5」:テレビでやっていた 人形劇番組 「スーパーカー」「サンダーバード」「キャプテンスカーレット」などの イギリスで制作された 一連のSF人形劇番組の初期の物だと記憶している 谷啓のナレーションでの「シュルシュル ガチョ−ン!」が懐かしい