◆土曜夜市
夏
さかいまちを通ったら
通りのまん中に
氷の柱がおいてあって
草とか 小さな魚とかも
いっしょに 氷づけされとった
みんなが おんなじ所を
ゆびでこするから
氷がへこんだり
穴がほげとったりしとった
「土曜夜市」て書いた紙が
あちこち ぶらさがっとった
何て読むんやろ?
ドヨウヨルイチ かな?
それとも
ドヨウヨイチ かな?
それより
ドヨウヤイチ やろか?
何するんやろ?
通りで
きんぎょすくい とか
ヨーヨーつり とか
やっとるんかな?
でも うちは 晩は
外に連れて行ってくれんからなあ
晩は ネオンサインがきれいなんやけど
◆パチンコ屋
さかいまちには
パチンコ屋が 何けんかある
「キング」とか
「上海」(シャンハイ)とか
パチンコ屋から 人が出てきたら
ガラスのドアのすきまから
チーンとか ジャラジャラとか
軍艦マーチの音楽とか
すごい大きい音が 聞こえてくる
錦町の通りにもあったかな
そうや
上野市場の中にもあった
昔 かあちゃんが
とうちゃんにつれられて
パチンコ屋に入ったことがある
ってゆうた
でも すぐ玉がなくなって
おもしろくなかった
って言いよった
パチンコの玉は 重たいから
しきいの みぞで ころがして
遊んだ
パチンコの玉が
じしゃくにひっつくのも
面白かった
パチンコ屋のネオンサインは きれいや
◆キャバレー
さかいまちの こっち側やったかな
キャバレーていうのがあった
「月世界」ていうキャバレーがあった
ロケットみたいなネオンサインやった
|
※ネオンサイン:最近は「ネオン」で通じるが 昔は丁寧に「ネオンサイン」と言っていた 川端通りを下った先の「花の露」の ピンクのネオンは 我が家からもよく見えた