国語の時間にローマ字をなろうた 英語みたいやけど 英語やない Oo yama da. Yama ga mieru. みたいな感じや カタコトことばみたいで 読みにくいけ つまらん けど 先生は 全世界で共通です って言っとった ローマ字で つうじるならすごいやん 日本の登山隊がマナスルに登った っていう話がローマ字でかいとった 写真もついとったけど 頂上にへんな建物みたいなんがあった ※全世界で共通:アルファベットが共通の文字 というだけで ローマ字の文章がそのまま通用するわけではない ということに 当時は気がつかなかった ※マナスル初登頂:1956年(昭和31年)槇有恒ら 日本隊による と記憶している ※後に中学で正式にアルファベットを習ったが ロ−マ字は その際の敷居を低くするのには 役に立ったかもしれない ただし 多少戸惑うこともあった(「門司」は ローマ字:Mozi→英語:Mojiなど)